定期清掃・日常清掃 清掃業者

【見積もりの料金だけじゃダメ!】オフィスの清掃業者の正しい選び方

【見積もりの料金だけじゃダメ!】オフィスの清掃業者の正しい選び方

オフィスの清掃を業者に依頼している人は多いと思いますが、その料金は非常に高いですよね。そのため「できるだけ料金の安いところ」という視点で業者を探しがちですが…実はこの考え方がトラブルのもと。

見積もり書の料金ばかりを気にしていては逆に損することもあります。

そこでこの記事ではオフィスの清掃料金の相場と良い業者選びのポイントをご説明しつつ、おすすめの業者を紹介します。

また、「オフィスの清掃業者の選び方」について知りたい方は、別記事で解説を行っていますのでぜひ確認してみてくださいね。

オフィス清掃料金の相場とは

オフィス清掃料金の相場とは

一般的にオフィスの清掃といえば以下のような業務を含みます。

  • フロアクリーニング
  • トイレクリーニング
  • 給湯室/シンククリーニング
  • デスククリーニング
  • ゴミ回収、ゴミ集積所への運搬

これらをセットにして1日あたり15,000~20,000円がオフィス清掃料金の相場です。

料金の相場に5,000円の幅があるのは、地域、オフィスビルのサイズ、トイレや給湯室の数などが異なるから。

なのでオフィスの清掃料金が1日あたり15,000~20,000円の範囲内で一般的な清掃業務がすべて含まれていれば、ある程度妥当な範囲といえます。

オフィスの清掃料金が高い理由

オフィスの清掃料金が高い理由

料金の相場が15,000~20,000円/日ときいて「やっぱり高いな」と思う人もいることでしょう。このような料金になるのは

  • 人件費がかかる
  • 外注している業者が多い

という2つの理由があります。

まず人件費ですが、清掃員(アルバイト)の日給の相場が8,000~9,000円ほどで、業者側は別途現場までの交通費や清掃道具代、ユニフォーム代などを負担します。もちろん、利益を積み上げて事務所経費なども賄わなければ存続していけません。

なので料金が高いように思えても、清掃業者側としてはあまり儲かっていないのが実情です。

そのため最初から清掃業務での利益に期待せず、1,000円程度だけ抜いて外注に出している業者も多々あります。この場合、元請、下請けともに利幅は少なく大幅な値下げは困難。

結局管理費という形で物件のオーナーさんやテナントが負担することになるのです。

見積もり書の料金が安すぎるときはココに注意

見積もり書の料金が安すぎるときはココに注意

前述の通り、オフィスの清掃料金は下げるのが難しいものなので、見積もりの段階で料金が安すぎる場合は何らかのカラクリがあると考えられます。

そのカラクリとして多いのが

  • 業務範囲が狭い
  • 清掃員のスキルが低い

という2点です。

ここを見逃して契約してしまうと必要な清掃ができていなかったり清掃が不十分だったりといったことが続発。

テナント側からのクレームにも繋がり、最終的に物件オーナーさんが損をすることになります。

業務範囲が狭い

業務範囲が狭い

見積もり書に「清掃業務一式」などと書かれている場合は、その一式の内容をきっちり問い合わせてください。

すると本来清掃業務に含まれているべき作業が含まれていないことが。この場合、含まれていない業務は物件オーナーさんかテナント側が行うことになり、業務によっては大きな手間となります。

  • フロアクリーニング
  • トイレクリーニング
  • 給湯室/シンククリーニング
  • デスククリーニング
  • ゴミ回収、ゴミ集積所への運搬

上記5つは必須であり、各業務をどこまで細かくやってくれるのかを事前にしっかりチェックしましょう。

清掃員のスキルが低い

清掃員のスキルが低い

業務範囲に問題がなくても清掃員のスキルに問題があることも考えられます。

研修をせず、源泉所得税すら納めていないような業者だと清掃員のスキルは未熟になりがち。当然日給も安く、それが見積もり内容に反映されているわけです。

なので、見積もりが出たら「清掃員さんはどれくらいのキャリアがある方ですか?」と質問するのを忘れないでください。

なお、ホームページなどで「人材育成」をうたっている業者であれば、スキルの高い清掃員を抱えている確率が高くなります。

その他のチェックポイント

その他のチェックポイント

良い清掃業者と悪い清掃業者を見分けるには他にもチェックポイントがあります。

  • 受注実績をみる
  • サポート体制をチェックする

実はこの2点も仕事を依頼する上でとても大事なこと。

その見分け方を以下で説明しますのでぜい参考にしてください。

受注実績をみる

受注実績をみる

受注実績は業者にとって良いアピール材料となります。

良い清掃業者はたくさん受注しているはずであり、当然ホームページなどで大々的に宣伝しているはず。受注数はもちろんのこと、大手で宣伝効果の高い取引先であれば実名で公開されています。

一方、受注実績が乏しい清掃業者は「お取引先A社」などというように社名を伏せているもの。受注数も掲載されておらず仕事内容に若干の不安があります。

料金が安いのに受注実績が公表されていないのはあきらかに不自然なので、「何か怪しい」と考えるべきでしょう。

サポート体制をチェックする

サポート体制をチェックする

サポート体制というのも清掃業者を選ぶ上で重要な基準となります。

  • 緊急時の連絡先(出来れば24時間対応)
  • 現場での迅速かつ適格な応対
  • 被害が出た場合の補償

上記3つは業者のサポート体制として必須。

見積書に記載されていることは少ないので、契約前に問い合わせて確認してください。

その際、電話応対をしている社員の言葉遣いや理解力などにも注目すると、その業者の教育体制が概ね分かりますよ。

おすすめのオフィス清掃業者

おすすめのオフィス清掃業者

良い清掃業者の見分け方や清掃料金の相場はお伝えした通りです。これにしたがって見積もり時から調べていけば良いのですが、わざわざそこまでしなくても東京およびその近県の方にはおすすめの清掃業者がいます。

それがしんらいライフサービス株式会社です。

しんらいライフサービスは30年の業歴をほこり、料金の安さと仕事の質の高さは抜群。清掃業務だけでなく管理業務全般を行ってくれるので、管理コストを総合的に下げることが可能です。

*引用元:https://www.shinrai-ls.co.jp/

しんらいライフサービスへお問い合わせ!

しんらいライフサービスの概要

しんらいライフサービスの概要

本社 〒153-0064 東京都目黒区下目黒2-17-3 K’s ONEビル1階
電話 TEL:03-3491-1015(代表) FAX:03-3491-1018
対象地域 東京・神奈川・千葉・埼玉(その他は要相談)
資本金 20,000,000円
業務内容 <清掃業務>

  • 共用部分の日常清掃(ゴミだしや玄関ホール・階段といった共有部分の清掃)
  • 事務所等の室内清掃(管理事務所の清掃)
  • 共用部分の定期清掃(共有部分の定期的なポリッシャー)
  • 室内ハウスクリーニング(在宅・空き室とも可能)

<管理業務>

  • 事務管理業務(家賃・共益費の回収や公共料金の検針、管理予算・決算書の作成など)
  • 管理員派遣業務(施設管理人の派遣)
  • 清掃管理業務(建物・敷地の清掃業務)
  • 設備管理業務(照明・貯水槽・エレベーターなど建物の設備全般の管理など)
  • 営繕関係(マンション・ビルの共用部分の修理など)
  • 植栽管理(庭・植木の手入れ、雑草駆除など)
  • 提案関係(防犯対策、コスト合理化の提案など

<損害保険代理店業務>

<リフォーム工事業務>

所有資格
  • 建築物清掃管理評価資格者
  • 2級建築施工管理技士
  • ビルクリーニング技能士
  • 管理業務主任者
  • 宅地建物取引士
  • 損害保険代理店上級資格者
  • 区分所有管理士
  • 電気工事士
  • 消防設備士
  • 危険物取扱者
  • ファイナンシャルプランナー
  • ドローン操縦士回転翼3級

しんらいライフサービスには豊富な受注実績があります。

その一部をご紹介すると…

  • 住友不動産建物サービス株式会社
  • 株式会社ハリマビステム
  • 株式会社大京アステージ
  • 日本ハウズイング株式会社
  • 共栄火災海上保険株式会社
  • 新日本管財株式会社
  • 株式会社レーベンコミュニティ
  • 株式会社合人社計画研究所

などなど、有名企業の名前が多数。

しんらいライフサービスの受注実績

こうして積み上げた受注実績は、取引会社約200社、累計管理棟約700棟。これだけの数を受注数するには料金の安さは必須でしょう。

また、有名企業は単に料金が安いだけでは発注しませんから、仕事の質が高くお値段以上のサービスを提供しているはず。

この料理の安さと仕事の質の両立こそがしんらいライフサービスをおすすめする理由なのです。

しんらいライフサービスの清掃料金が安いワケ

しんらいライフサービスの清掃料金が安いワケ

*引用元:https://www.shinrai-ls.co.jp/

しんらいライフサービスは清掃料金が安いことで評判ですがそれには訳があります。

というのも、しんらいライフサービスの清掃員は基本的に自社スタッフ。

業務を外注している業者と比べると中間業者が1社少なくなるわけで、その分だけ料金が下がるのです。また、しんらいライフサービスは会社の方針として、

  1. 管理仕様の合理化による経費の削減
  2. 資産価値の向上による利益率の向上

の二つを掲げており、サービスの質を保ちながら従来よりコストを下げることを目標としています。

料金が安いのにはこのような背景があるので、現状の清掃料金に不満がある方はしんらいライフサービスに相談してみると良いでしょう。

しんらいライフサービスに依頼するメリット

しんらいライフサービスに依頼するメリット

料金が安いということ以外にもしんらいライフサービスに依頼するメリットがあります。

<メリット>

  • スタッフのスキルが高い
  • 仕上がりにムラがない
  • 情報漏洩の心配がない
  • しんらい品質保証がある

「オフィスの清掃はどこに頼んでも同じ」と思っている人が多いようですが、実はそうではありません。

むしろ料金以外の部分こそ大事であり、しんらいライフサービスはその点において高レベルの業者なのです。

スタッフのスキルが高い

スタッフのスキルが高い

しんらいライフサービスは清掃に自社スタッフを用いますが、その自社スタッフはベテラン揃い。

仮に新人であっても5日以上のワンツーマン指導を受けており、なおかつ清掃作業後は「日々の業務チェックリスト50項目」で自らの仕事ぶりをチェックすることが義務付けられています。

ここまで徹底した指導体制をしいている清掃業者は極めて珍しく、結果としてスタッフの清掃スキルがとても高いレベルになっているのです。

スキルの低い業者との差は歴然であり、それだけ考えてもしんらいライフサービスを選ぶ価値があります。

仕上がりにムラがない

仕上がりにムラがない

しんらいライフサービスから派遣されてくる清掃スタッフは基本的に毎日同じスタッフです。

なので仕上がりにムラがなく、いつも高いレベルで清掃が行われます。

清掃スタッフが頻繫に変わる外注メインの業者とはこの点が大きく異なっており、安心して清掃業務を任せることができます。

また、毎日同じスタッフがやってくるからこそ小さな異変でも見逃さず、結果としてトラブルを未然に防ぐことに繋がります。

情報漏洩の心配がない

情報漏洩の心配がない

オフィス内は重要な情報の宝庫。悪意があれば清掃中に情報を盗み見することができます。実際、オフィスから情報が漏れることもあるのですが、その多くは清掃スタッフが頻繫に入れ替わることが原因。

複数の清掃スタッフが出入りすることで犯罪発生時の犯人特定が難しくなるため情報が盗まれやすいのです。

その点、しんらいライフサービスは派遣する清掃スタッフが限られているので安心。

テナント企業のコンプライアンスを考えると外注に頼る業者は避けるべきであり、しんらいライフサービスのように毎日同じ自社スタッフを派遣する業者を選ぶべきでしょう。

しんらい品質保証がある

しんらい品質保証がある

しんらいライフサービスには初めて清掃業務を依頼する人を対象に「しんらい品質保証」というサービスがあります。

このサービスは「清掃業務の結果内容に不満があった場合は即日全額返金する」というもので業界では初の試み。自社の清掃業務に自信を持っている証拠であり、しんらいライフサービスならではといえます。

新規の依頼主にとってはリスクがないため大好評。そのため問い合わせが多いようで、「しんらい品質保証は定員になり次第終了」と発表されています。

なのでしんらいライフサービスに清掃業務を依頼するならできるだけはやい方が良いでしょう。

しんらいライフサービスへお問い合わせ!

オフィス清掃なら低料金・高品質のしんらいライフサービスに

オフィス清掃なら低料金・高品質のしんらいライフサービスに

この記事ではオフィスの清掃料金と良い清掃業者の選び方についてご紹介しました。

ほとんどの物件オーナーさんが料金の安さだけで契約を決めているわけですが、実際には仕事の質が伴っていなければ清掃を依頼する意味がありません。

なので見積もりの段階から「どんな清掃スタッフがどんな内容の清掃をしてくるのか」を確認しておくことが大事。さらに業者の受注実績やサポート体制なども判断基準となります。

その意味でしんらいライフサービス株式会社は優れた清掃業者であり、契約候補の一つにぜひとも加えたいところ。

品質の向上とコストダウンが期待できるので見積もりを依頼して損はありませんよ。

-定期清掃・日常清掃, 清掃業者
-, , ,

© 2021 しんらいライフサービス株式会社