利き腕

みなさんこんにちは。管理部の平岡です。

 

唐突ですが、みなさんの利き腕は右と左どちらですか。大半の方が右利きなのではないでしょうか。学術的な調査で

も右利きのほうが多いことが証明されていて、割合としては人類全体約9対1で右利きのほうが多いそうです。日本人

では90%以上が右利きだということです。考古学的な研究でも、人類が道具を使い始めた時代の道具を調べた結

果、右利きの道具が多かったということです。

 

前置きは長くなりましたが、私は用途によって右も左も使います。格好よく言えば二刀流ですが、周りからはよく変

わっていると言われます。左を使うのは、お箸、ペン、ノコギリ、カクテルのステア等です。逆に右を使うのは、ス

マートフォン、キャッチボール、ボーリング、ダーツ等になります。左右グチャグチャなのですが、基本的に無意識

にやってきたことなので、気にせず生活してきました。最近ではあえて普段と逆の手を使って、自分なりに楽しんだ

り鍛錬しています。

 

9対1という極端な割合になるのは、左利きだとわかった段階で矯正することが多いというのも影響しているようで

す。日常的な道具もみんな右利き用ですよね。はさみ、駅の改札、パソコンのマウスなどなど。

SUICAが導入された当初は、よく改札で引っかかったのを思い出します。

利き腕がはっきりする段階では、まだ9対1ほど極端な割合で右利きが多いわけではないのかもしれませんが、多数派

になった方が便利という理由で左利きを右利きに矯正した結果、さらに右利きが増えるのかもしれません。

 

たまに、普段とは逆の手を使うと、潜在的な利き腕に気づくかもしれません。新しい発見は素晴らしい事です。是非試してみてください。

 

最近、私の中で響いた本田宗一郎さんの言葉です。

 

『チャレンジしての失敗を恐れるな。何もしないことを恐れろ。』

 

素敵な週末をお過ごしください☆

埼玉出身

こんにちは、管理部日常班の細川です。

唐突ですが、僕は埼玉県の出身です。
でも、誰かにどこの出身?と聞かれたときに埼玉県と答えるのが
ちょっと、悲しかったりします。

うらやましいんです。ほかの地域の出身の方が……
例えば、北海道出身とか沖縄出身とか京都出身とか、観光で有名な
土地の生まれだと、その場所に旅行に行った人とかと会話がはずんだりして
地元民しかわからないような情報を提供したりとかして、誇らしい気持ちに
なったりとかするんだろうなあと思うのです。

……話がはずまないんです。埼玉は。
どこに旅行に行きたい?と聞かれて、埼玉!と答える人は果たして何人いるでしょうか?
いや、観光地はありますよ。秩父とか長瀞とか大宮の鉄道博物館とか、川越の小江戸とか

でも北海道旅行、沖縄旅行、京都旅行、東京旅行、言葉の響きには違和感もないですが
埼玉旅行!言うと違和感が半端ないです。

自虐的になっていますが、僕は埼玉を愛していますよ。今は東京に住んでいますが、
都民歴はまだ6年で埼玉県民歴は35年なので圧倒的に埼玉県民の血が流れているのです。
今は東京メトロを使っていますが、京浜東北線や埼京線の雄叫びはいまだに忘れていません。

高校野球でも埼玉県の代表校を応援しますし、都道府県対抗駅伝とかでも埼玉を応援しますし、
埼玉県出身のスポーツ選手が活躍したりするととてもうれしいです。

小学生の頃にわくわくして行った、地元のお祭りといえば川口オートレース場で行われる、たたら祭りでした。
父親に戸田公園に連れて行ってやると言われたのに、なぜか競艇場の観客席に座らされていたことがありました。
南浦和に住んでいた時、友達の家に行こうと思い浦和競馬場の近くを通ったら、これからレースに出るで
あろう競走馬が普通の公道を横切っていました。

そんな埼玉が僕は大好きです。
でもね、どこに旅行に行きたい?と聞かれて、埼玉!と答える人は果たして何人いるでしょうか?
そんな埼玉出身の細川でした。ありがとうございました。

靴選び

こんにちは。営業部の牧です。
今回は、いつも苦労している靴選びと足の形について書きたいと思います。

先日、仕事用の靴が磨り減ってしまったので、買い換えようとここ数年買いに行っているお店に行きました。
ここ何回かはずっと同じシリーズの靴を躊躇することなく買っています。
デザインが気にいているとかではなく、履き心地がよいからです。

というのも私の場合、靴選びは子供の頃から悩みの種で、靴屋さんに行っても足に合う形の靴が少なく、選択の余地がほとんど限られてしまうのです。
ビジネスシューズやウォーキングシューズを選ぶ場合、男性用の靴には足幅表記がアルファベットの「E」の数で示されていますが、私の場合は「EEEE(4E)」か「EEEEE(3E)」に限られてしまいます。すなわち幅広タイプです。

なので、いつも小人の木靴のような先が丸い形の靴しか選べません。
過去になんどか、細い靴が履きたくて。これなら履けそうと感じた幅が広めの「EEE(3E)」の靴を買ってみたことがありますが、いずれも靴擦れやタコができてしまって無残な結果になってしまいました。

靴屋さんには、おそらく「EEE(3E)」がもっとも品揃えが多いのだと思いますが、「2E」や「3E」を選べたら、デザインも豊富にあって靴選びも楽しいだろうなあと、先の細くなった靴を履ける人がずっと羨ましいと思っています。

ご存知の方も多いと思いますが、人の足には大きく3つのタイプがあるようです。
これを書くのに少しネットで確認してみました。
親指が一番長い「エジプト型」、人差し指が親指より長い「ギリシャ型」、指がほぼ同じ長さの「スクエア型<ローマ型・ポリネシア型とも言うらしい>」です。

ashigata2
語源は彫刻の足の形からきているらしいです。
足型による性格傾向なんていうのもあるらしく、ちょっと調べてみるといろいろ出てきて面白いですね。

それでは、自分は何型かと当て嵌めてみると「スクエア型」に該当するようでした。

そして日本人では一番少なくて全体の5%くらいとのこと。そりゃ靴選びに苦労するわけです。(ちなみに日本人にいちばん多いのは「エジプト型」で70~80%が該当するそう。)

 

image_8356_400_0
 

 

 

というわけで、靴選びにはずっと試行錯誤してきているわけですが、かつてはリーガルのような比較的幅広なブランド靴を買って、長く使い続けようとしたこともありました。
でも良い靴を買っても、歩きやすい靴ほど靴底だけが半年ももたずに磨り減ってしまい、意外と修理代がかさむことがわかりました。

いまは比較的安めの靴を、靴底が減ったら買い換えるようにしています。
その分、歩きやすくて壊れにくいお手頃な種類というのがなかなかなくて、出会った時は2足目をすぐに購入したり、同じシリーズを買い続けるようにしています。

ただ今回、いつも買っている靴がマイナーチェンジしてしまい、靴底がすり減りやすそうな作りに変わってしましました。次回は違う靴をまた探さなくてはならなくなりそうで気が重いです。

靴選びって失敗すると、足が痛くて歩けなくなってしまうので、意外と大切ですよね。
もし良い幅広の靴を売っているお店があったら、紹介してもらえると嬉しいです。
情報ありましたら、よろしくお願いします。

Story

管理部 高橋竜次です

 

普段何気なく聴いている音楽

たまに詩を読み返してみると、改めてその曲の良さに気付きますね

 

 

限られた時の中で

どれだけのコトが出来るのだろう・・・

言葉にならないほどの想いを

どれだけアナタに伝えられるのだろう・・・

ずっと閉じ込めてた

胸の痛みを消してくれた

今私が笑えるのは

一緒に泣いてくれたキミがいたから

1人じゃないから

キミが私を守るから

強くなれるもう何も恐くないヨ

時がなだめてく

痛みと共に流れてく

日の光がやさしく照らしてくれる

 

説明する言葉もムリして笑うコトもしなくていいから

何かあるならいつでも頼ってほしい

疲れた時は肩をかすから

どんなに強がっても

ため息くらいする時もある

孤独じゃ重い扉も

共に立ち上がればまた動き始める

1人じゃないから

私がキミを守るから

あなたの笑う顔が見たいと想うから

時がなだめてく

痛みと共に流れてく

日の光がやさしく照らしてくれる

 

時に人は傷付き傷付けながら

染まる色はそれぞれ違うケド

自分だけのSTORY

作りながら生きてくの

だからずっと、ずっと

あきらめないで・・・

 

 

 

先日幸せを手に入れた後輩へ贈ります

 

おめでとう。末永くお幸せに!!

バッティングセンターのススメ

プロ野球のペナントレースもいよいよ大詰めです。

こんにちは、読売ジャイアンツ監督の杉原です。
あ違った、工事部の杉原です。

8月初旬に2位ジャイアンツが追い上げを見せて、まさかのメイクミラクル2かと期待させておいて、ここへ来て大事な試合を落とし、とうとうカープのマジックが点灯してしまいました。

知り合いのカープファンはもう大騒ぎです。
優勝したら、新宿三丁目で振る舞い酒をすると言いだしてます。

私も何年か前、行きつけのバーで飲んでいる時にジャイアンツの優勝が決まり、
『カウンターで飲んでる人全員に生ビールを!』
と酔った勢いで振る舞ったことがありました。

翌日二日酔いで目が覚め、前日のクレジットカードの控えを見てビックリ。
酔った勢いとは怖ろしいものです。

野球といえば私は趣味で草野球をやってまして、バッティンセンターにもたまに行きます。
駒沢のバッティンセンターには140km/hの打席があるんですが、私の知る限りではこの辺りで一番速いと思います。(埼玉に150km/hと表示されてる所がありますが、そこは130km/hぐらいしか出てないと思います)
実際に私の知り合いがスピードガンを持って駒沢で計ったら、138km/hだったそうです。
140km/hは出てないものの、それに近いスピードは出ているようです。

140km/hがどれぐらい速いかと言いますと、例えば110km/hの球を文字で表すと、
『シュッ、バン』
です。
スマホの向こうから、「読む人の速さによってスピードが違うだろ」と聞こえてきますが、雰囲気で感じて下さい。
〝シュッ〟が投げた音で、〝バン〟は打席の後ろの板に当たる音です。
大丈夫です、「それは分かってる」という声も聞こえてきました。

これが120km/hになると、
『シュッバン』

そして140km/hになると、
『シュバン』
こんな感じです。
ホントに速いです。
時間にして0.47秒の出来事です。

私は試合で自分のスイングがドアスイング(ヘッドが遠回りするスイング)になっていると感じた時は、ここへ来て練習してます。
ヘッドが最短距離で出てこないと打てないからです。

そういえば、もう随分前ですがこのバッティングセンターで凄い子供を見かけた事がありました。

その日も私は練習のため車でバッティンセンターへ向かい駐車場に止めると、すぐに白いベンツが入ってきました。
中から二人の少年が降りてきて、一人はガタイがよく、もう一人は細くて背も低い子で、おそらく二人とも小学校高学年ぐらいだと思います。

私はその二人の後をついていくようにバッティンセンターへ入ると、早速ガタイのいい子が110km/hの打席で打ち始めました。
しっかりとミート出来ていて、上手い子だなあという印象でした。

そして私は140km/hの打席へ向かうと既に先約がいたのですが、バッターを見て驚きました。
なんともう一人の背が低い子でした。
しかも140km/hの球をバンバン打ち返してるではありませんか。
力がないから打球に勢いはないものの、殆どがライナー性の打球ですべて芯で捉えています。
私は驚いて固まりました。

更にフォームをよく見ると、ヘッドも上から出てるしコンパクトで理想的なスイングです。
普通の小学生のスイングは、構えから打ちにいく時、まずヘッドが寝て、球を上げようとするから下からバットが出てきます。
しかし彼は上からの軌道でしっかりと芯で捉えています。

私は将来の怪物を発見したと思い鳥肌が立ちました。
しかも更に私の気持ちを高ぶらせたのは、彼が被っている帽子。
オレンジ色の文字で、〝YG〟のマーク。
読売ジャイアンツの帽子でした。

しかしちょっと気になるのは帽子の色。
ジャイアンツは黒なのに、彼のは白いんですよ。
〝お父ちゃんパッチもん買ってきたか?〟と、少し微笑ましく思えました。

でもこの色の帽子、どっかで見た事あるぞ?
どこだったかなあ…
あ、そうだ、その年のキャンプでジャイアンツの選手が被ってたやつだ。
てことは、お父ちゃんは相当なジャイアンツフェチだな。

そう思っていると私の後ろから、
『お父さんこれからミーティングだから、これが最後にしろよ』
と少年に声をかける人がいました。

振り返って声の主を見て私は更に固まりました。
なんと当時ジャイアンツのコーチをしていた篠塚でした。
ジャイアンツフェチどころの話じゃありません。
本物です。
元リーディングヒッターです。
子供の頃に憧れていたジャイアンツの選手が目の前にいるんです。

という事ならこの少年、うまいハズです。
家にジャイアンツのコーチがいるんですから。
私のうちにも一人居たらなあ…と少し羨ましかったです。

バッティングセンターに行くとこんな出会いもあります。
みなさん、バッティングセンターに行きましょう。