柴又帝釈天2

毎年恒例になっていますが、今年も初詣に柴又帝釈天に行ってきました。

2日に行ってきましたが、皆さんが想像するようにすごい人混みでした。

さてさて、今回は帝釈天にある「川千家」さんで鰻をいただきました。

梅と竹の2種類を頼んでシャアしてみました。

写真ではちょっと分かりにくいですが、竹は梅よりお重がひとまわり大きかったです。

鰻重の松竹梅の違いは、「鰻の量」と言いますが、梅より竹の方が大きくてふっくらして

美味しく感じました。

また、「鯉あらい」という、いわゆる鯉のお味噌汁も飲みました。

鯉だからと言って特に臭みがあるわけでもなく、白身のお魚のお味噌汁でした。

とても、お腹は一杯になりましたが、川千家を出て、目の前にあった「老舗の玉子串」が

目に入り、デザートとしていただきました。

甘くてとても美味しかったです。

最後におみくじを引いた結果は「凶」でした♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦

 

師走

師走
あっという間に師走ですね。

毎年網戸とガラス清掃はしますが大がかりな年末掃除はしません。

今回の年末年始の休みは長いので要らないもの等の整理はしようと思います。

 

家の電球が切れたので一部LEDに交換しました。

ダウンライトのクリプトンミニ球は調光式の為今までは高額でしたが、かなりこなれてきたので交換してみました。

クリプトンミニ球が60w型だったので60w相当760ルーメン入れましたが電球よりも明るいので他は40w相当のものにします。

他の照明(地球儀)もLEDに
なかなか良い感じに光ってくれました。

もう一つ太陽の塔のミニ球も切れたのでLEDに・・・
古いですね~1970年の大阪万博の時に買ったものです
まだ現役で存在し照明として働いてます。

他も球切れしたら交換していきます。

今年もあとわずか
良い年末をお過ごしください

管理部 佐藤

NAHAマラソン 2019 走ってきました

今年も残すところあと僅かとなりました。
皆さまも忘年会に次ぐ忘年会で、ウコンが手放せないのではないでしょうか。

こんにちは、ウコンは”琉球 酒豪伝説”がおすすめ、工事部 杉原です。

今までいろんなウコンを試してきましたが、この”琉球 酒豪伝説”が一番効きます。
毎年参加している那覇マラソンの前夜祭で必ず飲んでいるのが、この”琉球 酒豪伝説”です。フルマラソンの前日に呑みすぎても完走できるのは、ひとえにこのウコンのおかげです。

沖縄ではコンビニで買えますが、東京では見かけないのでAmazonや楽天などで購入できます。
是非おすすめです。

さて、今年もその那覇マラソンに参加してきました。
ちょうど10年目の挑戦です。
今年は愛犬が病気になってしまい妻が参加できなかったので、4人のランナーと3人の応援団で参加しました。

マラソン仲間には3時間台で走るランナーが居ますが、過去9年連続完走しているのは私だけで、唯一彼に勝てているところなので今年も絶対に完走をしたいという気持ちで挑みました。

【大会前日】
マラソン会場へ行き、受付を済ませてゼッケンを受け取ると、嫌でもテンションが上がります。

会場内ではいろんな催し物があって、錦織圭の等身大パネルと写真が撮れるブースがありました。

実はマラソン仲間に錦織圭そっくりなやつがいて、以前から、

「錦織圭に仮装して走れば?ラケット持つだけで完成するし」

そう言っていたんですが、本人は似てると言われるのが嫌らしく、頑なに拒んでいました。
私が錦織圭のパネルを見つけると、

「あれ?河野くん、あそこに河野くんのパネルがあるよ。これは夢のツーショットを撮るしかないんじゃない?」

と言ったのですが、”嫌です嫌です”の一点張り。

「俺も一緒に並ぶからさあ」

そう言ってブースに向かうと、思いのほか人が並んでいて、数えると12~3人いました。

”錦織圭と言ってもパネルなのにそんなに並ぶ?”

そんな疑問を持ちながら撮影している人を見ると、何やら手に持っています。

それは、東京オリンピックで使用する聖火トーチでした。
本物らしいので、直では触らせてもらえず手袋をして撮影しています。
どうやら皆さんのお目当てはこちららしく、錦織圭がお目当てなのは我々だけでした。

そして撮影した写真がこちら、、、

とお見せしたかったのですが、どうしても本人の承諾が得られませんでした。
本人って錦織圭じゃないですよ?河野くんの方です。

代わりにトーチの写真を載せておきます。
みんなトーチを上から撮影してるんでなぜだろう?と思っていましたが、こういうことでした。

桜の形をしてました。
なかなかいいですね。

次に向かったのは、ユンケルを無料で配っているブースがあるというのでそちらへ向かいました。

するとそのブースの向かい側で、昨年の那覇マラソンの様子(TV放送されたもの)が大型ビジョンに映し出されていました。
それを見て更にテンションが上がり、

「あ、これ残り2kmの辺りだ。この辺まで来るとやっと完走できるって、ホッとするんだよなあ」

そんな事を言いながら仲間と見ていました。

「そういえば、去年この辺でインタビューされたんだよ」

そう言った直後、出ました。
ドラえもんに仮装した私。

慌ててiPhoneを取り出して撮影したので途中からしか撮れませんでした。
今年もインタビューされるかなあ。そんな事を思いながら、会場をあとにしました。

 

【大会当日】
昨夜も夜11時まで呑みましたが、酒豪伝説のおかげで二日酔いはほとんどありません。
やっぱり酒豪伝説は効きます。

毎年そうなんですが、那覇マラソンは暑さとの戦い。
※気象庁が発表したこの日の気温は26度でしたが、実際のコース上では28度で暑いレースでした。

今年もドラえもんに仮装し、四次元ポケットからどら焼きを出して子供達に配りながら走りました。

やっぱりドラえもんは人気があって、のび太に仮装した仲間と一緒に走りましたが、そちらはあまり沿道から声がかからず、方やドラえもんは、”ドラえもーん”という声が10秒以上あくことがないぐらいずーっと呼ばれていました。
その全ての声ひとり一人に、”ありがとー”と応えながら走りました。

そして37kmあたりまで来て、ちょっと応援が途切れる所があります。
まわりを見ながら走っていると、物置の壁に”有料駐車場”の文字が目に入りました。

そして料金を見て、一度通り過ぎたあと、あまりの高額だったので引き返してもう一度確認しました。

1時間10億円!
うっかり駐車したら大変なことになりますw
皆さん、沖縄へ来た時は気をつけてくださいね。

 

そしてまたゴールを目指して走り出し、途中で遭遇したチコちゃんとも記念撮影し、

ゴールがある競技場前までやってきました。

「なんとか10年連続完走ができそうだ」

「今年も暑かった」

「今回は1度もインタビューを受けなかったなあ」

いろんな思いが頭に浮かび、競技場の中へ入りました。
するとRBC琉球放送の撮影隊が待ち構えていて、

「ドラえもんさん、インタビューさせてもらえませんか?」

快くOKすると、

「今生放送中でいろんな所でインタビューしていて順番を待ってるんで、歩きながら少し待ってもらえますか?」

と言われ、雑談をしながら競技場のトラックを歩きました。
ちょうどその時、とっくに完走したマラソン仲間がその時の様子をトラックの外から撮影してくれていました。
その時の映像です。

私は生放送の本番を前にしていたので仲間に全く気づきませんでした。
ごめん。

事前の打ち合わせで、

「大体1分ぐらいの尺なんですが、インタビューの最後に、”ドラえもんの道具で何が一番欲しいですか?”と聞きますのでお願いしますね」

と言われました。
う~ん、、、何が欲しいかなあ、、、やっぱりどこでもドアだな。
スタートしたらすぐにゴールへ行けるし。そんなことを考えているうちに本番がきました。

「はい、こちらにはゴール目前のドラえもんがいます。NAHAマラソンは何回目ですか?」
「どちらから参加ですか?」
「タケコプターは飛べないんですか?」

などいろいろ聞かれ、

「では最後に、頑張った自分にひと言!」

え゛ー、質問が打ち合わせと違いますけどぉ?
頑張った自分にぃ?
ドラえもんの道具じゃなくて?

事前に答えを用意していたから、逆に混乱しました。

「え、えーーーっと、もうちょっと涼しくなってほしいです」

あー、“自分にひと言”になってない。
こんなことなら事前の打ち合わせが無かった方がよかったのにぃ。

そんなトラブルがありながら、今年もゴールすることができました。

完走率は64.2%。
今年も低い。
一緒に出場した4人のうち1人は完走できなかったので、完走率はだいたい当たってますね。

翌日は筋肉痛の足を引きずりながら、仲間と首里城へ行き、再建の寄付をしてきました。
崩れかかった建物がまだ残っていて、毎日首里城を見て生活してきた人の気持ちを考えると、胸が痛くなりました。
早く再建できる事をお祈りします。

そして来年もまた走ります。

大蔵大根!

こんにちは、管理部日常班の髙宮です。

 

先日ある方から、大蔵大根という世田谷の地場産の大根を頂きました。

スーパー等で販売されている青首大根より倍近く大きく葉っぱの部分も根の部分も非常に立派な大根でした。

 

大蔵大根は世田谷区では昭和40年代までは世田谷区内では広く栽培されていたそうです。

しかし、区内の宅地化による農地の減少や、核家族化による大きな大根の需要が減ったことなどで、小ぶりで引き抜きやすく、病害にも強い青首大根に次第にとって代わられ、姿を消していたそうです。

 

核家族化という日本の都市の生活事情で、姿を消してしまう野菜があるなんてちょっとさびしい気持ちになりました。

(ちなみに写真は資料写真です。私のもらった大根はもっと長く立派でした。)

 

 

今、市場にでている大蔵大根は1997年からの世田谷ゆかりの野菜の見直しにより、区内の農業者が努力し復活させた物だそうです。現在は瀬田あたりや小金井市などでも栽培されているそうです。

 

でかい大根だなぁー、とは思いましたがそんな貴重な物とはつゆ知らず普通におでんにしました。(^ ^)

葉っぱはゴマ油で炒め、しょうゆとかつおぶしパックで味付けとなりました。

大きくしっかりしているので、おでんには最高の大根でした。

味がしみてきても煮くずれしにくく、食べごたえがあり、大変美味しかったです。皆様も見かけたら買ってください。

持って帰るのが大変ですが、おすすめします。

取扱説明書

こんにちは、工事部の内田です。

 

早いもので今年もあと3週間ほどで新年を迎えます。

この土日でそろそろ大掃除をするご家庭も多いのではないでしょうか。

大掃除といえばキッチンのレンジフードの汚れなどが気になりますよね。

しかしレンジフードの掃除はインターネットで検索しますと詳しく説明されています。

 

そこで今日はちょっとした修理の事例を紹介します。

レンジフードのスイッチにはソフトタッチ式のものがありますが、経年劣化によって破れてしまう事があります。

 

 

 

 

 

 

 

このような時は先ずメーカーと品番を確認して部品を取り寄せたいのですが、

レンジフードの場合は油汚れや何回も繰り返して掃除をすると肝心な部分が判読できないことが多いです。

 

 

 

 

 

 

 

このような時に取扱説明書があると非常に助かります。

取扱説明書にはメーカー名や品番、お問い合わせ先が記載されていますので参考になります。

 

 

 

 

 

 

 

しかし紛失していることも多いので住設機器などを購入した時はすぐにクリアブックに保管すると良いと思います。

取扱説明書は嵩張るから嫌だという方はメーカー名と品番、お問い合わせ先をデジカメなどで撮って

データーを保管しておくと何かあった時でも最低限の修理には対応が可能です。

 

今回の物件は賃貸マンションであり、各住設機器の取扱説明書が保管されておりましたので

メーカーに連絡をして品番を伝え後日送られてきたソフトタッチ(シール)を貼り替えて完了です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちょっとしたことですが何かの参考になればと思います。

 

 

それでは、また。